女性が綺麗でいるためには、髪を美しく保つことも重要なポイントになってきます。
カラーリングのし過ぎ、紫外線からのダメージで髪がガサガサになっている人はいませんか?
また、男性でも薄毛や髪が抜けやすいことを悩んでいる方も多いかと思います。
トリートメントやコンディショナーなどで表面的に美しくすることもできますが、なんといっても健康的な髪がなくては効果も薄くなってしまいがちです。
そこで今回は、今日から日々変わるのを実感できる髪にいい食べ物を紹介していきたいとおもいます。
Contents
髪を美しく保つために必要なこととは
大切な栄養素
髪を美しく保つためには栄養が必要です。
その重要な栄養素とは、たんぱく質・ビタミン・亜鉛です。
そもそも髪の毛とは『ケラチン』というたんぱく質から出来ていますが、ケラチンは体内では合成できない必須アミノ酸から構成されているのでどうしても食べ物からその栄養をとる必要があります。
つまり簡単にいうと、たんぱく質が多く入っている食べ物を食べればそれが体の中で分解、再構築され多くの『ケラチン』を摂ることができます。
なので豆腐など大豆食品がオススメです。
また、その摂取したたんぱく質を効率よく髪の毛に行き届かせるためにビタミンや亜鉛が必要となってくるのです。
水を飲むこと
水を飲むことで、体の不純物を取り除き血行をよくすることができます。
薄毛や抜け毛の原因としてよく言われているのが血行不良があり、血液がうまく流れないとせっかく栄養をとっていてもその栄養が頭皮まで届かない、ということになってしまいます。
また、果汁100%のジュースなんかはビタミンがたくさん含まれているので体の機能を正常に保ってくれます。
ほかにはココアの元であるカカオに含まれるテオブロミンという成分に血行促進作用があります。
規則正しい生活も
髪の毛を作る毛母細胞というのは寝ている間に作られています。
そのため夜更かしをするとよく肌に悪いと言われていますが、実は髪の毛にも影響しています。
規則正しく睡眠をとり栄養のある食事を気を付けているだけで髪の毛を美しく保っていけます。
髪の毛を美しく保つ食べ物
定番はこれ!
髪と食べ物といえばなんといっても定番はわかめなどの海藻類です。
海藻類にはヨードという成分が含まれており、血行を良くしてくれる働きがあります。
血行を良くすることで栄養が髪まで届きやすくなり、太くしっかりとした毛を生やすことができます。
さらに海藻には亜鉛などのミネラルが多く含まれていてカロリーも低いので女性の方もおすすめですね。
料理しやすさも大事
メインからスープ、サラダなどいろいろな料理に使える鶏肉。
お肉のなかで一番たんぱく質が豊富なのはそんな鶏肉です。
たんぱく質が不足すると髪質が崩れたり色素が薄くなったりしてしまいます。
そこで鶏肉のたんぱく質や、さらにコラーゲンも頭皮にいいとされふわっとした髪質をつくることができます。
また、あまり知られていませんが鶏肉には鉄分も多く含まれているので血液を作ることもしてくれるわけです。
鶏肉は様々な料理に手軽に使える、料理しやすいので嬉しいですね。
小腹が空いたときに
小腹が空いたときはナッツ類。
ナッツ類はもともとどれも亜鉛がとても豊富に含まれています。
また、セレンというミネラルも含まれており頭皮を健康に保ってくれる大事な栄養素です。
ナッツ類はそのまま食べることもできるますし腹持ちもいいので、すこし小腹が空いたなってときはおすすめです。
ただしダイエット中の方は油が多いので気を付けましょう。

手軽に食べたいときは
手軽に食べて栄養を取りたい方にはヨーグルトなどの乳製品がおすすめです。
乳製品には言わずと知れたカルシウムが多く含まれていますよね。
このカルシウムというのが髪の成長に必要な栄養素となっています。
さらに乳製品は牛乳やチーズなど、手軽に食べられるというのも魅力の一つです。
またヨーグルトの上にたまっている水のようなものをホエーといいますが、これは余分なものではなくちゃんとプロテインという栄養があり捨てることなく全部食べてしまいましょう。
ですがカルシウムというとは多すぎると亜鉛の吸収を阻害してしまうことがあるのでダイエット中でも食べ過ぎには注意が必要です。
野菜はしっかり食べよう
生きていくうえで必要不可欠なもの、それは野菜です。
野菜、特に緑黄色野菜にはビタミンがたくさん含まれている野菜が多いのでできるだけしっかり毎日食べることが望ましいです。
そこでオススメしたいのは、モロヘイヤと大根の葉です。
この二つは実はカルシウムやビタミンEが野菜の中でとても多く含まれている野菜なのです。
大根の葉は捨ててしまう方が多いと思いますが、髪を美しく保つためにとっておき炒めたり味噌汁に入れたりして活用していきましょう。
また野菜に多い、ビタミンA・C・Eなどは血行をよくしてくれる働きもあるのでいいことずくしですね。
亜鉛といえば
亜鉛といえば牡蠣です。
亜鉛サプリメントでもよく牡蠣がつかわれているのを目にすると思います。
髪の毛の主成分であるたんぱく質を合成するときにビタミンと亜鉛を使いますがそのどちらか一方でも欠けていると合成がうまくいかず脱毛しやすい髪となってしまいます。
ですが牡蠣はあまり食べる機会がないという人やあまり好みではないという人は牛肉や豚肉でも栄養素の代用ができるので、ぜひ試してみてください。
女性ホルモンを増やそう
女性ホルモンを増やすためには大豆です。
薄毛や抜け毛の原因の一つとして男性ホルモンが多すぎるというものがあります。
つまり女性ホルモンを増やせば男性でも育毛に向かうということです。
そこで大豆に含まれている大豆イソフラボンが活躍します。
大豆イソフラボンには女性ホルモンを活性化しサポートする働きがあるので投入や大豆の多く含まれた食品をとり、男性も女性ホルモンを増やしましょう。
豆腐なんかも食べやすくカロリー控えめでおすすめですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
髪の毛を気にする人はシャンプーや取引などに気を使いがちですが、食べるものをちょっと変えるだけで根本から変化をつけることができます。
どれも普通に手に入りやすい食材ばかりなのでぜひ今日から試してみてくださいね!