料理人の種類 西洋料理編

シェアする

kitchen-649110_640

西洋料理の料理人にはさまざまな呼び名があります。また、それぞれに与えられた仕事も違います。

そんな中で、例えばコックやシェフなどはどのような違いがあってどのような人のことをそう呼ぶのでしょうか。

今回は、そんな気になる西洋料理人の呼び名の種類について解説していきます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)




西洋料理人の呼び名

最近では、ドラマや小説などでも取り上げられるようになってきました。

そんななんかで登場人物がどのような役職でどのような立場なのかをわかっていたら、よりその作品を楽しむことができると思います。

シェフ・ド・キュイジーヌ

こちらシェフ・ド・キュイジーヌとは一般的に言うシェフのことで総料理長を差します

西洋料理ではシェフなの?コックなの?と曖昧なところがありますが西洋料理の料理人のことをコック、そのなかで総料理長または同等の権限をもつ人のことをシェフといいます。

ちなみに西洋料理で象徴的なのがあの帽子ですが、上の立場のシェフになるにつれほんとに長くなっていきます(笑)

スー=シェフ・ド・キュイジーヌ

一般的にはスーシェフと呼ばれますこちらは副料理長を差します。シェフ・ド・キュイジーヌの直属の部下にあたりシェフからの指示はまずこのスーシェフに与えられそこからスーシェフが下のコック達に仕事を与えていきます。

また、シェフが不在のときは代理のシェフを勤めるのもスーシェフの仕事の1つです。

シェフ・ド・パルティ

意味は部門料理長です。部門とは、西洋料理(ここではフランス料理)ではソーシエ(暖かいオードブルなど)、ポワソニエ(魚料理)などの部門に別れてそれぞれの仕事をしています。その各部門を束ねているのが、このシェフ・ド・パルティ達です。

現実的な話をすると、このシェフ・ド・パルティ達がちゃんと連携がとれていないと店はうまくスムーズにまわっていきません。仲良くしてほしいものです(笑)

キュイジニエ

こちらは聞き慣れない呼び名かとおもいますが、各部門のシェフ・ド・パルティの元で働く料理人のことを差します。

このキュイジニエが西洋料理では大半を占めています(あたりまえか(笑))

キュイジニエの中で秀でた才能を持つものや、年長者がその上のシェフ・ド・パルティに上がっていけるわけですが、そこに上がってようやく一人前といわれています。

またスープの準備もしておかないといけません。

スープの種類についてはこちらも合わせてご覧ください。

西洋料理で使うスープの種類を、使い方ごとに分かりやすく一覧にしてみた
日本料理でいう出汁、それに該当するものが西洋料理にもあります。 そう、ブイヨンです。 でも待ってください。同じスープ状であるフォ...

コミ

コミとは簡単にいえば使用人です。日本でいうところのアルバイトやパートに似ています。シェフ・ド・パルティの直接の部下になり、用具の手入れなどを主に行います。

アプランティ

コミと似ていますが、こちらは見習いの意味です。厨房に入ったばかりの新人などがこう呼ばれます。

仕事は主に食材の下準備や調理器具の手入れです。

まとめ

西洋料理におけるシェフとコックの違い、役職の呼び名についてはわかってもらえたでしょうか。

大きな店になると料理の部門もさらに細かく別れていきます。

西洋料理の料理人になりたいと思っている方は注意することもあります。それはフランス料理だったらフランス語、イタリアンならイタリア語で話すお店もあるからです。

メニューや調理器具をいきなりフランス語でいわれたらたしかに焦りますよね(笑)簡単な単語だけでも勉強しておくのは必須と言ってもいいかもしれません。

入ったばかりでも先輩にフランス語で調理器具を言われてもスッとだせたら一目置かれること間違いなしですよ!(笑)

日本料理や中華料理の呼び名はこちらで。

料理人の種類 日本料理編
私達日本人の一番身近にある料理、それが日本料理です。 ですが日ごろから日本料理を食べているとはいえ、その作り手である日...
料理人の種類 中華料理編
中国の国土は世界で3番目に大きく、日本とくらべても約26倍あります。 大きな国土があるゆえに、料理も気候・歴史などにあわせ各地で発達してい...

スポンサーリンク
レクタングル(大)




シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)